先日のお休み、伯母から誘われて(正確には伯父が旅行券をくれたのですが)母と3人で熊本の『阿蘇ファームヴィレッジ』に一泊二日で旅行に行ってきました。
この丸いドームのような建物が、今回の宿泊施設!!一部屋ずつ離れのようになっているのですが、丸いお部屋というのは何とも不思議な感覚です。。。
昼前に到着して、お昼ご飯を食べたら早速施設内の温泉へGO!!
今回の旅行は、『スペシャル体験プラン』だったので、温浴施設が3つ(阿蘇健康火山温泉/ドーム還元浴/阿蘇アースパワー・スパ)、運動施設が2つ(阿蘇GENKIドーム/元気の森)、癒しの施設が2つ(アクアドーム/ドクター・キッスフィッシュ)利用でき、ゆぅっくりと温泉を楽しんできたのですが・・・
さて、ここで問題。これは何でしょう?
魚が沢山泳いでいる水槽のようですが・・・
なんと!!
この水槽のお魚さんたちが、古くなった角質をついばみ、美肌効果やリラクゼーション効果をもたらしてくれるという、ドイツでは医療行為としても認められている"フィッシュセラピー”なんです!
このお魚さん、温泉に生息するコイ科の淡水魚で37℃の温水でも元気に泳ぐ特殊な魚。温水に生息するため、エサとなるプランクトンがおらず温泉に入りにきた人間の“垢”を食べるようになったのが始まりだとか・・・
人間の古くなった角質を吸い取るようについばむ習性をもち、ヨーロッパでは現代医学では治らないといわれる皮膚病の治療にも、医療行為として用いられているそうです。ドクターキッスフィッシュが角質をついばむ際の小刻みな刺激は、皮膚の新陳代謝を促進させる効果が期待できるんですって。
時間は1回15分なのですが、私はくすぐったいとも、痛いとも何ともいえない感触に耐え切れず途中でやめてしまいましたが、母と伯母は気持ちよさそうでしたよ。
翌日は、阿蘇を少しドライブして『やまなみハイウェイ』を通り、九重へ。
一番右の写真は、“くじゅう花公園”
写真は違いますが、ちょうどラベンダーが身頃でとってもきれいでした★(ラベンダー畑の写真を撮ったはずなのに、画像がないんです・・・)
ここでは、ちょうど「裸の大将」の撮影をしていて、山下清役の、塚地さんがいらっしゃいました♪
全行程、私1人が運転をしたのですが、山口に帰って来たときには走行距離600kmを超えていました・・・
でも、プジョーでのドライブって疲れないんですよね~
今度はどこがいいかなぁ・・・